令和2年度のケアマネジャー試験を終えて
令和2年度のケアマネジャー試験を受けてきました。最初は緊張して時間をとりましたが何とか時間内に全問回答することができました。
令和2年度のケアマネジャー試験内容・難易度
一緒に受験した介護福祉士の仲間と今年の試験について話したら、”問題集よりかなり難しかったね”と話しました。特に高齢者の今の現状などについては、問題集でもあまり見なかった問題だっと思いました。
例えば問題1 2017(平成29)年度末における全国の要介護(要支援)認定者数の状況として正しいものはどれか。2つ選べ。
1 要介護(要支援)認定者のうち、約1割が第2号被保険者である。
2 女性の要介護(要支援)認定者数は、男性の認定者数の約2倍である。
3 要介護(要支援)認定者数は、前年度に比べ、第1号被保険者、第2号被保険者ともに増加している。
4 要介護(要支援)状態区分別でみると、認定者数が最も多いのは、要介護1である。
5 第1号被保険者に占める要介護(要支援)認定者の割合は、25%を超えている。
私の答えは 2・4
ケアマネ試験問題はほとんどが介護支援専門員基本テキストからの出題と聞いていたのですが、この問題については基本テキストにも掲載されていない問題の一つでした。
出題問題は、基本テキストから100%出題されとは限らないとあらためて思いました。
例えば問題2の要支援者が利用できるサービス3つを選べ。
1 認知症対応型共同生活介護
2 認知症対応型通所介護
3 看護小規模多機能型居宅介護
4 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
5 小規模多機能型居宅介護
これは要支援者に対するサービスを選ぶ問題ですが、一つ一つのサービス内容を知らないとわからない問題です。
要支援者と要介護者の必要とするサービスは、それと要支援者がサービスを受けて目標とするもの、要介護者がサービスを受けて目標とするものも関係してきます。
答えは1・2・5だと思います。
次に問題9 定率の利用者負担を市町村が減免する場合として正しいものはどれか。2つ選べ。
1 要介護被保険者の要介護度が著しく悪化した場合
2 要介護被保険者の属する世帯が住民非課税世帯になった場合
3 要介護被保険者が災害により住宅に著しい損害を受けた場合
4 要介護被保険者と同居する家族が心身に重大な障害を受けた場合
5 要介護被保険者の属する世帯の生計維持者の収入が冷害による農作物の不作により著しく減少した場合
答えは3・5だと思います。
最後に
無事に試験は終えたものの、合否はまだわかりません。12月2日の合格発表を待っています。また、試験問題について感じたことを掲載します。